PR

SESからの転職で年収UP!『転職できない』を覆す実績エージェント解説

SESからの転職で年収UP!『転職できない』を覆す実績エージェント解説 転職エージェント
この記事はPRを含みます。

「SESからの転職は難しい」「年収が上がらない」と諦めていませんか?

実はその思い込みこそが、キャリアアップのチャンスを逃す原因かもしれません。

この記事では、SES出身者が転職市場で評価される理由と、実際に年収UP・キャリアUPに成功した転職事例を紹介。

さらに、あなたの経験を正しく評価してくれる実績豊富な転職エージェントも紹介します。

SES経験を“武器”に変えるための具体的な第一歩を、ここから始めましょう。

おすすめの転職エージェント8社

【この記事の投稿者】

アランチャ

【ホワイト企業へ導く】正社員28年間で転職5回|採用担当として100名以上面接&1,000名以上書類選考実績|採用される側とする側のプロ|20代・30代・40代各世代での転職経験と面接官実績であなたを救う|Web制作歴24年|Webマーケ&SEO歴11年|2024年7月~フリー|都内在住静岡人

アランチャをフォローする
  1. 「SESは転職に不利」と思い込み、転職をためらっている方へ
  2. 「SESだから転職できない」は思い込み!経験を活かせば年収UPは可能
  3. なぜSES経験者が転職で評価される3つの理由
    1. ① 現場経験が豊富=「実務力」が証明されているから
    2. ② 現場での折衝力・課題解決力が鍛えられているから
    3. ③ 多様な技術スタック・環境への「適応力」が高いから
  4. 実際にSESから年収UP・キャリアUPに成功したリアル事例3選
    1. 事例①:28歳/年収320万円 → 450万円/社内SEに転職
    2. 事例②:30歳/年収360万円 → 510万円/自社開発のWeb系企業へ
    3. 事例③:35歳/年収400万円 → 580万円/SIerのPM補佐に転職
  5. SES関連の「よくある不安」対処法
    1. 不安①:学歴がない
    2. 不安②:資格がない
    3. 不安③:長く同じ現場にいたからアピールしにくい
    4. 不安④:年齢が30代後半
    5. 不安⑤:面接が苦手でうまく話せない
  6. あなたのSES経験は、間違いなく転職市場で武器になる!
  7. SES転職に強いエージェントなら、あなたの可能性を正しく評価!
  8. SES転職に強い!おすすめの転職エージェント紹介
    1. ①離職率の低い企業に転職したい方におすすめエージェント
    2. ②マーケティング・クリエイティブ職を目指す方におすすめエージェント
    3. ③スポーツ経験のある方におすすめエージェント
    4. ④未経験からITエンジニアを目指す方におすすめエージェント
    5. ⑤安定した仕事に就きたい方におすすめエージェント
    6. ⑥高収入を目指す方におすすめエージェント
    7. ⑦ITエンジニアを目指す方におすすめエージェント
    8. ⑧履歴書よりも実力で勝負したい方におすすめエージェント
  9. 転職を成功させるためのバイブルを悩めるあなたに!

「SESは転職に不利」と思い込み、転職をためらっている方へ

「SESは転職に不利」と思い込み、転職をためらっている方へ

この記事は、以下のような悩みを持つ方にオススメです。

オススメの方

  • SESから脱出してキャリアアップを目指したい方
  • 「SESは転職に不利」と思い込み、転職をためらっている方
  • 実務経験はあるのに、年収が上がらず悩んでいる方
  • 自分に合う転職エージェントを知りたい方

また、この記事を読んで、得られることをまとめました。

この記事から得られること

  • SES経験が評価される理由と強みの理解
  • 年収・キャリアUPに成功した実例
  • 転職に対するよくある不安への具体的な対処法
  • SES転職に強いエージェントの選び方と活用法

「SESだから転職できない」は思い込み!経験を活かせば年収UPは可能

「SESだから転職できない」は思い込み!経験を活かせば年収UPは可能

SES(客先常駐)からの転職が難しいとされるのは、「常駐先が主体の働き方=キャリアとして評価されにくい」という誤解が根底にあります。

しかし実際には、複数の現場を経験してきたからこそ得られる“即戦力スキル”や“適応力”は、高く評価されます。

転職市場では「どの会社にいたか」より「どんな成果を残したか」が重視される時代。

SES出身であっても、経験を整理し、適切にアピールすれば、転職成功・年収UPは十分可能です。

筆者もSES出身ゆえ心情を理解できるのですが、オフサイト(自社内対応)よりもオンサイト(客先常駐対応)の方が、社会人としてのコミュ力が確実にUPするので、実は成果以外にも強みを持っているのです。

なぜSES経験者が転職で評価される3つの理由

なぜSES経験者が転職で評価される3つの理由

① 現場経験が豊富=「実務力」が証明されているから

SESは案件ごとに異なる開発環境や技術スタックに対応しながら、現場で実務をこなしてきたプロです。

転職市場で重要なのは「実際に何をしてきたか」。SES経験者は、1社の自社開発者よりも多様な経験を積んでいるケースも多く、それが即戦力として高評価される理由です。

企業側も、教育コストがかからず“すぐに現場で動ける人材”を求めているため、SES経験者はマッチしやすいのです。

② 現場での折衝力・課題解決力が鍛えられているから

SESの特性上、常駐先の社員やエンドユーザーと直接やり取りする機会が多く、顧客対応や提案・調整といった“ビジネススキル”も実は鍛えられています。

単に技術があるだけではなく、相手のニーズを聞き出す力や課題に対して解決策を提示する力は、マネージャー候補や上流工程への適性として重視されます。

「技術×コミュニケーション力」の両方を備えている人材は、転職市場で重宝される存在です。

③ 多様な技術スタック・環境への「適応力」が高いから

1社にずっと勤める場合と違い、SESではプロジェクトごとに使う言語やフレームワークが変わるのが普通です。

この経験が「新しい環境にもすぐ対応できる人材」「学習意欲・習得力が高い人材」として評価されます。

今やIT業界は技術変化が速く、採用企業も“柔軟に進化できる人”を求めています。

技術に対する適応力の高さは、まさに転職成功のカギとなります。

SESはテクニカルスキル以上にヒューマンスキルの高さも求められることから、経験値の上昇度がオフサイト(自社内対応)よりも数倍多く得られ、企業側からみても採用人材としてもってこいと言えます。

おすすめの転職エージェント8社

実際にSESから年収UP・キャリアUPに成功したリアル事例3選

実際にSESから年収UP・キャリアUPに成功したリアル事例3選

事例①:28歳/年収320万円 → 450万円/社内SEに転職

【事例①】

  • 通信系企業のSESとして運用保守を担当していたが、「顧客との調整経験」「改善提案の実績」を武器に社内SEに転職成功。転職先ではインフラ管理だけでなく、社内IT施策の企画段階にも関わり、やりがいと年収の両方を獲得。

ポイント

  • 運用保守でも“能動的な働き方”をアピールすれば十分評価される!

事例②:30歳/年収360万円 → 510万円/自社開発のWeb系企業へ

【事例②】

  • フロントエンド開発のSESとして複数のBtoCサービスに携わった経験を活かし、ReactやTypeScriptの実装スキルをポートフォリオに落とし込み応募。GitHubでの公開コードが決め手となり、自社開発の求人で内定を獲得。

ポイント

  • SESでも“見せ方”を工夫すれば、自社開発企業への転職は可能!

事例③:35歳/年収400万円 → 580万円/SIerのPM補佐に転職

【事例③】

  • SESとして複数のプロジェクトでリーダー経験を積んでいたものの、年収も役職も頭打ち。エージェント経由でマネジメント志向をアピールし、転職後はPM補佐として大規模案件を担当。半年後には正式なPMに昇格。

ポイント

  • 「上流志向」「顧客折衝経験」「チーム牽引力」をアピールすれば、マネジメント職への道も開ける!

筆者も事例③のような形で転職し、年収が大幅UPして役職(主任→課長)とマネジメント職に就くことができました。それもこれもSES経験が本当に大きかったと感じています。

SES関連の「よくある不安」対処法

SES関連の「よくある不安」対処法

不安①:学歴がない

実務経験重視のIT業界では「何ができるか」が評価の軸。成果物や携わったプロジェクトを整理してアピールすれば、十分勝負可能です。

不安②:資格がない

資格より実践力が問われる現場では、「使えるスキル」の方が重要。資格は加点要素でしかないため、経験を武器に転職を狙えます。

不安③:長く同じ現場にいたからアピールしにくい

ひとつの現場で任された内容の深さや信頼性を強調すれば「継続力」や「責任感」が評価され、むしろプラスになります。

不安④:年齢が30代後半

30代後半でもマネジメント経験やチーム連携の強みがあれば、即戦力人材としてニーズは高い。むしろ年齢相応のポジションで有利。

筆者は40代前半で転職(正社員雇用)を勝ち取りましたから、不安④のように30代後半であれば、まだまだチャンスは全然あります!

不安⑤:面接が苦手でうまく話せない

転職エージェントを活用すれば、面接対策や自己PRの整理もサポートしてくれるため、不安を感じる必要はありません。

おすすめの転職エージェント8社

あなたのSES経験は、間違いなく転職市場で武器になる!

あなたのSES経験は、間違いなく転職市場で武器になる!

SESという働き方をしてきた過去は、決してネガティブな経歴ではありません。

むしろ、複数の現場で得たスキルやビジネス理解力は、転職市場でも高く評価される武器になります。

「自分には無理」と決めつける前に、その経験をどう活かすかを考えることが重要です。

そして、あなたの価値を正しく引き出してくれる“味方”を見つけることが、成功への第一歩となるのです。

次の章では、その強力な転職のプロについて、説明します。

SES転職に強いエージェントなら、あなたの可能性を正しく評価!

SES転職に強いエージェントなら、あなたの可能性を正しく評価!

SES転職に強い転職エージェントのポイント

  • SES特有の経歴を正しく評価・棚卸ししてくれる
  • 自社開発・社内SE・上流工程など希望職種に強い
  • 面接対策や企業との交渉力が高く、内定率が高い
  • 実績豊富でSES出身者の転職支援例が多数

SES出身者の転職は、経歴の整理や適正なアピールが重要。

SES特化型の転職エージェントなら、現場経験を正しく評価し、あなたの強みを企業に伝えてくれます。

特に自社開発や社内SE、上流工程を目指すなら、専門知識を持つエージェントのサポートが成功の鍵です。

転職に不安を抱える方も、まずは無料相談から一歩踏み出してみましょう。

SES転職に強い!おすすめの転職エージェント紹介

SES転職に強い!おすすめの転職エージェント紹介

SES出身の方に当Blogで最もおすすめしているのが、「マスメディアン」(下記②参照)です。

クリエイティブ職種の求人に強い特化型エージェントゆえ、SES出身の方にはピッタリでしょう。

ホワイト企業への入社を希望している方は、「アルバトロス転職」(下記①参照)を選べば間違いありません。

最近ですと「Q転職」(下記⑧参照)の評価がうなぎ上りで、おすすめのエージェントの一つです。

いずれのエージェントも利用料がかからず無料。自分に合った新たなエージェントを見つけたら、早速赤いボタンもしくはテキストリンクから問い合わせしましょう!

次の転職絶対に失敗したくないという方(ホワイト企業を見つけたい方)は、①の「アルバトロス転職」、WebデザイナーやWebディレクターを目指す方は、クリエイティブ職種に大変強みを持っている②の「マスメディアン」がおすすめです。

  1. 離職率の低い企業に転職したい方におすすめエージェント
  2. マーケティング・クリエイティブ職を目指す方におすすめエージェント
  3. スポーツ経験のある方におすすめエージェント
  4. 未経験からITエンジニアを目指す方におすすめエージェント
  5. 安定した仕事に就きたい方におすすめエージェント
  6. 高収入を目指す方におすすめエージェント
  7. ITエンジニアを目指す方におすすめエージェント
  8. 履歴書よりも実力で勝負したい方におすすめエージェント

①離職率の低い企業に転職したい方におすすめエージェント

バナーエージェント名対応エリアおすすめユーザー
アルバトロス転職お住いの地域不問社会人、就活生

退職代行業界最大手「退職代行モームリ」と同じ運営会社のアルバトロス転職

退職代行モームリを利用した方たち年間2万件以上の退職データを活用しての転職支援が可能のため、ブラック企業を避け、優良企業に絞って紹介を受けられるという最大のメリットがあります。

少しでも離職率が低く、安心して働ける企業を探したい方にはピッタリです!

アルバトロス転職について、詳しくまとめた記事がありますので、併せて参照ください。

②マーケティング・クリエイティブ職を目指す方におすすめエージェント

バナーエージェント名対応エリアおすすめユーザー
マスメディアン東京・大阪・名古屋・福岡の4拠点広告、Web、マーケティング、クリエイティブ領域の経験者

広告・マーケティング・クリエイティブ職種を専門にした【職種特化型】の転職・就職を支援するマスメディアン

筆者がサラリーマン時代、採用担当時に大変お世話になったエージェントで、特に担当者の対応の良さは折り紙付き。

マーケティング・クリエイティブ職種の求人が多く、Web業界(Webデザイナー、ディレクター等)を目指す方は、未経験でも企業側の条件に合えば、紹介してもらえます。

マスメディアンについて、詳しくまとめた記事がありますので、併せて参照ください。

③スポーツ経験のある方におすすめエージェント

バナーエージェント名対応エリアおすすめユーザー
アスリートエージェント東京、神奈川、 埼玉、千葉・学生時代スポーツ経験のある方
・プロや実業団等で活躍されていた方

スポーツ経験者の転職支援サービスサイト・アスリートエージェント。アスリート・体育会人材の就職支援とビジネス教育を提供し、「アスリートからビジネスアスリートへ」を合言葉に、社会で活躍するビジネスアスリート人材を創出するエージェントです。

スポーツ経験者に特化したエージェントだけに、学生時代や実業団等でスポーツをやられていた方には絶好のエージェントと言えます。

④未経験からITエンジニアを目指す方におすすめエージェント

バナーエージェント名対応エリアおすすめユーザー
@PRO人【アットプロジン】首都圏・20歳~32歳まで
・未経験からITエンジニアを目指す方

エンジニア転職情報が多数のIT専門転職エージェント @PRO人【アットプロジン】

ユーザー満足度90%以上。業界専門のアドバイザーが親身に相談に応じてくれ、未経験からIT業界を目指したい方におすすめです。

⑤安定した仕事に就きたい方におすすめエージェント

バナーエージェント名対応エリアおすすめユーザー
安定のお仕事東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、愛知20~29歳の方

安定した仕事に就きたい20代のための仕事探しサービス、その名も 安定のお仕事

土日休みのオフィスワーク、英語力が活かせる、リモートワーク可など、こだわりを重視しながら生活が安定する正社員の仕事を紹介しています。未経験分野への転職をお考えの20代の方は、まずは問い合わせをしてみましょう。

⑥高収入を目指す方におすすめエージェント

バナーエージェント名対応エリアおすすめユーザー
ポテジョブエージェント ポテジョブエージェント・東京を中心とした関東圏
・大阪、名古屋、福岡、仙台、札幌
20-30代

若手のポテンシャルを最大限引き出し高収入を目指す転職を全力サポートする ポテジョブエージェント

高い学歴や特殊なスキルは無くても高収入を目指したいという、そんな意欲のある若手人材の為の転職エージェントです。

熱意があって、高収入志向の方は早速問い合わせしましょう。高年収求人があなたの登録を待っています!

⑦ITエンジニアを目指す方におすすめエージェント

バナーエージェント名対応エリアおすすめユーザー
キッカケエージェントお住いの地域不問・IT/Web系エンジニアの経験者
・20代前半~40代前半

ITエンジニア特化型転職エージェントであるキッカケエージェント

ITエンジニアに特化しているので、その道の専門アドバイザーがしっかりと求職者の希望や強みを的確に把握し、求職者にマッチした企業を厳選してくれます。

前職でもIT系に勤めていた方には、専門性の高さからおすすめです。すぐにあなたに合った企業を紹介してくれますので、早速問い合わせてみましょう!

⑧履歴書よりも実力で勝負したい方におすすめエージェント

バナーエージェント名対応エリアおすすめユーザー
Q転職お住いの地域不問20-40代のビジネスマン

企業が課したミッションを解いて転職活動ができる新しい転職サービスを提供するQ転職

書類選考や面接だけに頼らない、実力で勝負をして転職活動を進められるため、書類選考だけで機械的にお見送りになってしまうような憂き目には遭いません。

本当の実力で勝負したい方にはおすすめです!

転職エージェントは日本全国に約2万9000社あると言われています。その中から自分に合ったエージェントを探すのは容易ではありません。当Blogでは特化型エージェントを中心に紹介していきます。

転職を成功させるためのバイブルを悩めるあなたに!

筆者が執筆しました転職成功への戦略本「キャリアに迷う30代40代へ、転職成功へのリアル戦略」是非これを機にお読みください。

自身5回の転職を成功させ、採用担当の面接官としての経験を踏まえ、応募者側と企業側の両面の思考から、今までの転職攻略本にはない内容となっています。

本書があなたの転職に必ずや力になると信じています!


最近、新書でもKindle Unlimitedで読める書籍が増えています。

1冊で購入するのは手が出しづらくても Kindle Unlimitedであれば定額なので、懐具合を気にせず気軽に読めますよ!

Kindle Unlimited 500万冊以上が読み放題

初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能。これを機会にKindle Unlimitedで本を読もう!



アランチャ

【ホワイト企業へ導く】正社員28年間で転職5回|採用担当として100名以上面接&1,000名以上書類選考実績|採用される側とする側のプロ|20代・30代・40代各世代での転職経験と面接官実績であなたを救う|Web制作歴24年|Webマーケ&SEO歴11年|2024年7月~フリー|都内在住静岡人

アランチャをフォローする